プロフィール

eskky28

Author:eskky28
男、47才、A型
趣味はドライブ、サッカ-、読書(歴史)
日本のルーツ探究、古事記、日本書紀、神話、神社、ユダヤ人のつながりを御朱印を頂きながら巡っていく日記です。(毎日更新ではないですが)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンタ-

神社・仏閣ランキングバナー

神社・仏閣ランキングバナー

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

PR

PVアクセスランキング

ブログランキング(ホワイト)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

日本の歴史とつながる週末御朱印さんぽ
日本のルーツ探究、古事記、日本書紀、神話、神社、ユダヤ人のつながりを御朱印を頂きながら巡っていく日記
晴明神社へ参拝
本日は朝9時から16時までサッカ-をしてきました。
日焼けと一日中だったので大変疲れました。

ボルダリングに行きだしてから現在5級の課題をクリア(あと4つ)するのを目指しています。
しかし、ボルダリングジム1周年ということで、
10/20までで課題を全てはずして入れ替えるそうなのです。
それで9月から週2で頑張ってましたが、残り4つがクリア出来ません。
難しいです。
あと少ししかないですが、最後の10/20(土)しか行けません。
奇跡を信じて最後まで頑張ってみます。


平成三十年 一月三日参拝
今回は伏見稲荷大社→御金神社→晴明神社の順に参拝させて頂きました。
京都府京都市上京区晴明町806番地1に鎮座する神社です。

晴明神社(せいめいじんじゃ)は、京都市上京区にある神社である。安倍晴明を祀る。一条戻橋のたもと(北西)にあった晴明の屋敷跡に鎮座する。全国各地に同名の神社が存在する。旧社格は村社。

地図上だとバスに乗るほどでもないと考えていたのですが、ヒザが痛む中徒歩で向かいました。
二条城から確か直線、一本道でした。帰りはバスに乗るぞと決めて頑張って歩きました。
何故、数ある神社から晴明神社なのかというと、なんとなく陰陽師といえばとか、
なんとなく五芒星に惹かれてです。神秘的に感じます。
ブログも考えていなかったので写真も少ないです。

【第一の鳥居】
201810142027598ed.jpeg


【第二の鳥居と狛犬】
20181014203110763.jpeg


【第二の鳥居】
20181014203526237.jpeg


【拝殿の行列】
201810142037395de.jpeg


【晴明井】
晴明公が念力により湧出させた井戸が、この晴明井です。
病気平癒のご利益があるとされ、湧き出す水は現在でも飲んでいただけます。
水の湧き出るところは、その歳の恵方を向いており、吉祥の水が得られます。
恵方は毎年変わりますので、立春の日にその向きを変えます。ホ-ムペ-ジより抜粋
201810142041151b3.jpeg


【御祭神】
安倍晴明御霊神
【創建】
1007年
【ご由緒】
1005年に晴明が亡くなると、その時の天皇一条天皇は晴明の遺業を賛え、
晴明は稲荷神の生まれ変わりであるとして、1007年、その屋敷跡に晴明を祀る神社を創建した。
当時の境内は、東は堀川通り、西は黒門通り、北は元誓願寺通り、南は中立売通りまであり、
かなり広大であった。
しかし度重なる戦火や豊臣秀吉の都市整備などにより次第に縮小し、社殿も荒れたままの状態となった。
幕末以降、氏子らが中心となって社殿・境内の整備が行われ、
1950年には堀川通に面するように境内地が拡張された。
平成になると、漫画化・映画化もされた夢枕獏の小説のヒットにより、
主人公である 安倍晴明のブームが起こり、全国から参拝者が訪れるようになった。
晴明歿後千年となる2005年には安倍晴明千年祭が行われた。
2017年に二の鳥居の社号額が新調され、
1854年(安政元年)に土御門晴雄により奉納されたものを忠実に再現したものとなった。
Wikipediaより抜粋


ご訪問して頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
↓↓良ければ応援クリックを宜しくお願い致します。
励みにします。
にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印ランキング

神社・お寺巡りランキング





コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する