プロフィール

eskky28

Author:eskky28
男、47才、A型
趣味はドライブ、サッカ-、読書(歴史)
日本のルーツ探究、古事記、日本書紀、神話、神社、ユダヤ人のつながりを御朱印を頂きながら巡っていく日記です。(毎日更新ではないですが)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンタ-

神社・仏閣ランキングバナー

神社・仏閣ランキングバナー

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

PR

PVアクセスランキング

ブログランキング(ホワイト)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

日本の歴史とつながる週末御朱印さんぽ
日本のルーツ探究、古事記、日本書紀、神話、神社、ユダヤ人のつながりを御朱印を頂きながら巡っていく日記
「飛騨の口碑」にもとづいて 『暴かれた古代史』その2
前回からの続きです。

今からご紹介する『暴かれた古代史』は「飛騨の口碑」にもとづいて全国を調査して書かれた本です。

著者山本建造氏が飛騨の若田翁から、先祖代々からの言い伝えを託されました。
それは飛騨の古代史ですが、大和朝廷以前の歴史であり日本の古代史でもありました。

現在の出雲大社とは関係ありません。


『出雲は奉還した国を乗っ取った』
飛騨は国防のために国造りに励み、ヒルメムチ命(天照大神)の時代には、
国内で30数カ国の国があり、その中で最も大きな国が飛騨と出雲でした。
飛騨は出雲がはるかに及ばないダントツに大きな国でした。


「出雲と四重の政略結婚」
ヒルメムチ命(天照大神)は出雲と縁組をして仲良くする方針を立てました。
ヒルメムチ命(天照大神)の母親であるイザナミ命も政略結婚で出雲から
嫁いできていました。
弟のスサノオ命は出雲へ婿に行ってるのです。

スサノオ命の息子三人のところへヒルメムチ命(天照大神)の娘三人を
それぞれ嫁がせ、
スサノオ命の娘のところへヒルメムチ命(天照大神)の息子を婿にやりました。

四人の子を出雲へくれるということは、並々ならないことです。
出雲を最重要視して、四重の政略結婚を結ぶ固い約束をかわしたのです。


出雲の後継者であるオオクニヌシのところへ適齢期のヒルメムチ命(天照大神)の
長女のタギリ姫が嫁ぎ、息子のクマノムスビが婿に行きました。

ところがクマノムスビが何者かに殺され、不審の死をとげるという重大事件が起きたのです。


「オオクニヌシの裏切り」

『古事記』には、オオクニヌシがスサノオ命をたずねると「ヘビ」「ムカデ」「ハチ」
の部屋に入れられ、それをスセリ姫が助けだして逃げるようすが書かれています。

これだけだと意味がサッパリ分かりませんが、飛騨の口碑からみるとよく分かります。

出雲の後継者のオオクニヌシは飛騨王朝のヒルメムチ命(天照大神)の娘タギリ姫を
嫁にもらうという政略結婚をしていたにもかかわらず、正妻をスセリ姫に替えるといって
相談にきたので、二人の子供がいるし国と国との約束なので大反対をして厳しく叱ったのです。

その時の様子をヘビやムカデに誤魔化してあるのです。

ところが父の戒めを聞かず、タギリ姫と二人の子供を残して、スセリ姫と逃げてしまったのです。

さらにタギリ姫の子を後継者にせず、側室の子のコトシロヌシを後継者にしたのです。

ここでオオクニヌシの飛騨への裏切りが明確になったのです。
タギリ姫は急いで飛騨に逃げ帰って事の次第を知らせたのです。

出雲の飛騨王朝への裏切りですから出雲に直ちに使者が送られました。


『古事記』が変遷される頃でも、飛騨や出雲の幹部たちはこの一連の事件を
よく知っていたのです。
知っているにもかかわらず『古事記』にはわざとぼかして真実が書かれていないのです。


出雲から逃げ帰ったタギリ姫は母のヒルメムチ命(天照大神)の命令で、今度は
妹二人と共に筑紫(九州)へ行きました。
筑紫平定に大勢の飛騨の人が行くための偵察と下準備のためです。


飛騨のスメラ命(天皇)のヒルメムチ命(天照大神)は、最も危険な仕事を
我が子にさせられたのです。

飛騨では大人格者のヒルメムチ命(天照大神)を大己貴命(オオナムチノミコト)
すなわち大人格者と敬ったのです。

後に大己貴命の尊称が出雲に取られて、まるでオオクニヌシの別名であるかの
ようになってしまっていますが、大己貴命とは飛騨のヒルメムチ命(天照大神)の
尊称なのです。

ついでですが、大物主神(オオモノヌシノカミ)、大国玉神(オオクニタマノカミ)とは
ニギハヤヒの尊称であったのをやはり出雲に取られて、これもオオクニヌシの別名に
なってしまいました。



続きは次回で。


ご訪問して頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
↓↓良ければ応援クリックを宜しくお願い致します。
励みにします。
にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印ランキング

神社・お寺巡りランキング








コメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[2023/03/17 04:31] | # [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する