プロフィール

eskky28

Author:eskky28
男、47才、A型
趣味はドライブ、サッカ-、読書(歴史)
日本のルーツ探究、古事記、日本書紀、神話、神社、ユダヤ人のつながりを御朱印を頂きながら巡っていく日記です。(毎日更新ではないですが)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンタ-

神社・仏閣ランキングバナー

神社・仏閣ランキングバナー

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

PR

PVアクセスランキング

ブログランキング(ホワイト)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

日本の歴史とつながる週末御朱印さんぽ
日本のルーツ探究、古事記、日本書紀、神話、神社、ユダヤ人のつながりを御朱印を頂きながら巡っていく日記
続 住吉大社へ参拝(大阪)
平成二十九年 八月十五日参拝

前回に引き続き住吉大社です。
書き忘れたのですが、嫁さんの実家に向かう途中、家族で住吉大社へ参拝させて頂きました。

「9つの神社の御朱印が頂ける中に種貸社というのがある。種を貸す?一体どういう神社なのだろう。
ここは五穀の種が授かる信仰が元になり、商売の
資本を得たり、種貸人形を受けると子宝に恵まれる信仰がある。種を貸す。種?なるほど。

「一寸法師」の話でおじいさんとおばあさんはずっと子供に恵まれなかった。それが「御伽草子」
によれば、住吉大社に詣でて子を授かったというのだ。これぞ種貸社のパワーではないのか。
書いていただいた御朱印をよく見ると種貸社の墨字の右上、奉納の字の上に絵が描かれたはんこが
押されている。それが男の子、裸ん坊の赤ちゃんのようだ。まさしくこれは「一寸法師」ではないか。
権禰宜によれば「そうですよ。住吉明神より賜った男児こそが一寸法師ですから。体が小さいのは神の申し子だからです」と話す。なるほど面白い話である。

もうひとつのパワースポットが御所御前といあ玉垣内なある玉石である。敷き詰められている玉石には「五」「大」「力」と書かれた石が混じっているのだ。この3つの石を集め、授与所で五大力特製のお守り袋を300円で購入して、その中に玉石を入れると心願成就のお守りになるとされる。

五大力とは体力、知力、福力、財力、寿力、つまり健康であり知恵が働き福の力、財力に秀で寿命をのばすという力で、水のパワーと準じて柔軟な対応力がつき、人間関係がスムーズになる。
周囲とのコミュニケーションを上手にとることができるようになるのだ。

願いが叶った場合は、自分で別の小石に「五」「大」「力」と書き記し、拾ったときの倍の個数をもとの柵の中に返すというルールがある。
その時もしっかりと本宮や摂社末社を回ったあとで、その場所へ心静かに向かうことが必要だ」
以上「全然知らずにお参りしてた神社の謎」
合田道人著から抜粋しました。

【住吉大社 五大力】


【住吉大社 おもかる石】

願いごとが叶う場合、石が軽く感じるそうです。


【ちんちん電車】

大阪では珍しい、ちんちん電車です。
天王寺から堺市の浜寺公園までの区間です。

【住吉大社 摂社 大海神社御朱印】


【たこ焼き 会津屋さん】

漫画「美味しんぼ」に掲載されていた、ソ-スなしで食べる元祖たこ焼き屋。
私は普通のたこ焼きが好きでした。


ご訪問頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
↓↓良ければ応援クリックを宜しくお願い致します。
励みにします。
にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印ランキング




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する