プロフィール

eskky28

Author:eskky28
男、47才、A型
趣味はドライブ、サッカ-、読書(歴史)
日本のルーツ探究、古事記、日本書紀、神話、神社、ユダヤ人のつながりを御朱印を頂きながら巡っていく日記です。(毎日更新ではないですが)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンタ-

神社・仏閣ランキングバナー

神社・仏閣ランキングバナー

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

PR

PVアクセスランキング

ブログランキング(ホワイト)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

日本の歴史とつながる週末御朱印さんぽ
日本のルーツ探究、古事記、日本書紀、神話、神社、ユダヤ人のつながりを御朱印を頂きながら巡っていく日記
竹田城跡、養父神社、粟鹿神社へ参拝
令和二年十一月十五日に竹田城跡、養父神社、粟鹿神社へ参拝


兵庫県朝来市和田山町竹田古城山169番地にあります。

竹田城跡は、標高353.7mの古城山山頂に築かれた山城です。古城山の山全体が虎が伏せているように見えることから、別名「虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)」とも呼ばれています。天守台・本丸を中心に、三方に向けて放射状に曲輪が配置されており、縄張りの規模は東西に約100m、南北に約400m、「完存する石垣遺構」としては全国屈指の規模を誇ります。築城当時は土塁で守られていた城が、最後の城主赤松広秀により、今に残る総石垣造の城に改修されたとされます。平成18年に「日本100名城」に選定されました。


前日登山をしていたので、行くかかなり悩んだのですが、
雲海を見る為の条件が晩秋、気温差10°、晴れとなっていて、行くしかないと朝4時30分に目覚ましをセットしました。
二度寝して5時頃起きました。

朝5時30分頃に出発、高速道路で約90分で到着しました。
途中の高速の丹波らへんで、雲海(凄いキリ)の中をバッチリだなと思いながらゆっくり車で走りました。


「山城の郷」というところの駐車場に停めたかったのですが、7時の時点で満車で別の駐車場を案内されました。
円山川を越えたところで、駐車場は無料でした。
8時頃には雲海がなくなってしまうらしく、登山道で約30~40分と書いてあったので、かなりあせりました。
ここまで来て見れなかったら最悪です。
7時20分頃に裏道登山道の登山口に着きました。
急いで登ったのと、前日の登山とで少しきつかったです。暑くて最後にはTシャツとジ-パンで歩いていました。

雲海になんとか間に合いました。肉眼のようには写真では伝わりにくいですね。


【7時過ぎに駐車してすぐの円山川】
20201205175138d6e.jpeg



【雲海になんとか間に合いました】
20201205175331783.jpeg



【日本のマチュピチュ】
20201205175350001.jpeg




20201205175412a0e.jpeg



【裏道登山口の近くにある閻魔様?】
2020120517542910a.jpeg



【裏道登山口と紅葉】戻ってきました
20201205175446bf7.jpeg




【8時45分頃の円山川】
202012051755213c1.jpeg


続きは次回にします。
ご訪問して頂きありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
↓↓良ければ応援クリックを宜しくお願い致します。
励みにします。
にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印ランキング

神社・お寺巡りランキング



コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する