プロフィール

eskky28

Author:eskky28
男、47才、A型
趣味はドライブ、サッカ-、読書(歴史)
日本のルーツ探究、古事記、日本書紀、神話、神社、ユダヤ人のつながりを御朱印を頂きながら巡っていく日記です。(毎日更新ではないですが)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンタ-

神社・仏閣ランキングバナー

神社・仏閣ランキングバナー

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

PR

PVアクセスランキング

ブログランキング(ホワイト)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

日本の歴史とつながる週末御朱印さんぽ
日本のルーツ探究、古事記、日本書紀、神話、神社、ユダヤ人のつながりを御朱印を頂きながら巡っていく日記
阿比太神社へ参拝
これからの山登りしていくことを考えて、さっそく体にあったザック(リュック)を購入しました。
ついでに登山靴もいつかはと思い、色々なメーカーを試し履きをしていたら、思い切ってこちらも
購入することにしてしまいました。

そして慣らす為にいつもの箕面の滝ではなく、違う道で箕面方面の山の麓まで、
散歩をすることにしました。
丘を越え、高級住宅街も越え山の麓にどんどん近付きました。

すると古そうな神社が鎮座していました。

阿比太神社へ参拝(令和二年七月二十六日)
大阪府箕面市桜ヶ丘1-8-1に鎮座する神社です。
【主祭神】
素盞嗚尊


【概史】
社伝によると、応神天皇3年に創建とされる。現在は箕面市桜ヶ丘に鎮座しているが、かつては現在の阪急箕面線箕面駅の北に社殿を置いていたという。江戸時代には広く崇敬を集め幣帛を受けた。明治5年(1872年)に村社に列格し、同44年(1911年)には神饌幣帛料供進社となる。昭和50年(1975年)には社殿を改築した。Wikipediaより


【第一鳥居と社号標】
20200814145635661.jpeg


【手水舎】隣にふるそうな井戸があります。昔に使われていたんでしょうね。
2020081414590894a.jpeg


【手水舎の龍の吐水口】
20200814150144f29.jpeg


【御由緒石板】
20200814145805b0c.jpeg


【あの狛犬】
20200814150310c43.jpeg


【うんの狛犬】
20200814150408d0c.jpeg


【第二鳥居と拝殿】
20200814150506549.jpeg


【大杉稲荷神社】
20200814150618d88.jpeg


【大杉稲荷神社  御由緒看板】
20200814150733816.jpeg


【無事通り抜け参道】
20200814150834205.jpeg


【説明板】
202008141509535c4.jpeg


【登山靴】この日からの相棒です。約2時間ほどですが、とりあえず靴擦れなかったです。
20200814152745096.jpeg



参拝時、19時前だったので社務所は閉まっているので、またの機会に御朱印を頂きに参拝させて頂きます。
全体的にピンボケですね。最近はスマホで撮影時に画面が激しくブレてる状態でした。
撮影写真をみると普通に見えたので大丈夫と思ったのですが・・・。現在は画面ブレていないです。不思議です。

いつもご訪問頂きありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。
↓↓良ければ応援クリックを宜しくお願い致します。
励みにします。
にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印ランキング

神社・お寺巡りランキング




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する