プロフィール

eskky28

Author:eskky28
男、47才、A型
趣味はドライブ、サッカ-、読書(歴史)
日本のルーツ探究、古事記、日本書紀、神話、神社、ユダヤ人のつながりを御朱印を頂きながら巡っていく日記です。(毎日更新ではないですが)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンタ-

神社・仏閣ランキングバナー

神社・仏閣ランキングバナー

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

PR

PVアクセスランキング

ブログランキング(ホワイト)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

日本の歴史とつながる週末御朱印さんぽ
日本のルーツ探究、古事記、日本書紀、神話、神社、ユダヤ人のつながりを御朱印を頂きながら巡っていく日記
戸隠神社(宝光社)に参拝
戸隠神社に参拝
平成三十年八月十三日に参拝
長野県長野市戸隠3690に鎮座する神社です。
日本最古の歴史書「古事記」の天岩戸伝説に深い関わりがあり、
屈指のパワースポットでもある戸隠神社です。


金曜日の夜にサッカ-をして、土曜日はボルダリングをし、
日曜日はまたまたサッカ-をして、もうくたくたです。

やせる為に運動をしているわけではないですが、全然やせません。
5kgやせたいですね。
昨日テレビでみたスクワット始めましょうかね。
食事はそのままで、ピンク筋を鍛えるとかなんとかだったような。



奥社→九頭龍社→中社→火之御子社→宝光社の順で参拝させて頂きました。
前回の続きで、最後の宝光社に向かう為に
中社の送迎バスに乗りスキ-場の駐車場に車をとりに行きました。

【スキ-場の駐車場】
20190317184231d43.jpeg


【宝光社  鳥居】
20190317184337547.jpeg


【社号碑】
201903171844565c6.jpeg


【狛犬と階段】
20190317184607d3c.jpeg


【手水舎】
20190317184717b95.jpeg


【手水舎の龍】
20190317184819dda.jpeg


【階段】
201903171849285df.jpeg


【社殿正面】
20190317185057ad8.jpeg


【社殿斜め45度】
2019031718520540a.jpeg


【下りの階段】
20190317185307afd.jpeg


【御朱印】
20190317185403eea.jpeg


【サ-ビスエリアでソ-スカツ丼】普通のとんかつ定食も好きですが、こちらも好きです。
20190317185906e21.jpeg



【御祭神】
祭神は天表春命(あめのうわはるのみこと)で、中社の祭神である天八意思兼命の子。
学問や技芸、裁縫、安産や婦女子の神とされる。
麓から登ってきて最初にあり、うっそうとした杉木立の階段を上って参拝する。旧宝光院。


【創建】
現在地への鎮座は康平元年(1058年)、天暦3年(949年)に阿智の祝部が奥社の相殿として創建されたものである。
wikipediaより

【社格等】
わかりませんでした。

【本殿の様式】
わかりませんでした。

【ご由緒】
杉の古木の中、270余段の石段を登ると神仏習合時代の面影を残す荘厳な社殿があり、
その荘厳さは多くの信者の尊信を集めています。
祭神は中社祭神の御子神様で、開拓・学問技芸・裁縫の神、安産の神、
女性や子供の守り神として御神徳があります。
ホ-ムペ-ジより抜粋

いつもご訪問して頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
↓↓良ければ応援クリックを宜しくお願い致します。
励みにします。
にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印ランキング

神社・お寺巡りランキング









コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する