プロフィール

eskky28

Author:eskky28
男、47才、A型
趣味はドライブ、サッカ-、読書(歴史)
日本のルーツ探究、古事記、日本書紀、神話、神社、ユダヤ人のつながりを御朱印を頂きながら巡っていく日記です。(毎日更新ではないですが)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンタ-

神社・仏閣ランキングバナー

神社・仏閣ランキングバナー

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

PR

PVアクセスランキング

ブログランキング(ホワイト)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

日本の歴史とつながる週末御朱印さんぽ
日本のルーツ探究、古事記、日本書紀、神話、神社、ユダヤ人のつながりを御朱印を頂きながら巡っていく日記
戸隠神社(火之御子社)に参拝
戸隠神社に参拝
平成三十年八月十三日に参拝
長野県長野市戸隠3690に鎮座する神社です。
日本最古の歴史書「古事記」の天岩戸伝説に深い関わりがあり、
屈指のパワースポットでもある戸隠神社です。


奥社→九頭龍社→中社→火之御子社→宝光社の順で参拝させて頂きました。
前回の続きで戸隠そばを食べてから火之御子社に歩いて向かいました。

中社の近くには蕎麦屋さんがたくさんありました。
中社近くの蕎麦屋には並んでいるところもありました。

【蕎麦屋 戸隠堂】
20190310224656153.jpeg


【戸隠そば】
2019031022524211d.jpeg


【(火之御子社 鳥居】
201903102255014c4.jpeg


【(火之御子社 社号碑と御由緒看板】
20190310225801dca.jpeg


【御神木の杉】
201903102300432c6.jpeg


【(火之御子社 御朱印】
20190310223820753.jpeg


【御祭神】
天鈿女命(あめのうずめのみこと)
高皇産御霊命(たかみむすびのみこと)
栲幡千々姫命(たくはたちちひめのみこと)
天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)

天鈿女命は天照大神が隠れた天岩戸の前で面白おかしく踊って天照大神を誘い出すきっかけをつくったとされる女神。
舞楽や芸能、また火防の神とされ、宝光社の上1.5kmほどの場所にある。
なお、他の4社が神仏混淆であった時代も当社だけは一貫して神社であって、かつての顕光寺とは関係がない。

【創建】
創建承徳二年(1098)頃 ホームページより
創建は天福元年(1233年) wikipediaより

【社格等】
わかりませんでした。

【本殿の様式】
わかりませんでした。

【ご由緒】
岩戸の前で舞われた天鈿女命が主祭神で他に三柱の神様をお祀り申し上げております。
戸隠山の神様が神仏習合の当時も、このお社だけは神社として終始しておりました。
戸隠神社太々神楽は、この神社に仕えていた社人によって古来より伝えられ現在に至っております。
舞楽芸能の神、縁結びの神、火防の神として尊崇されております。
近年は参拝される方が多く、境内には樹齢500年を超える『夫婦の杉(二本杉)』と有名な西行桜があります。
ホ-ムペ-ジより抜粋

続きは次回にします。
いつもご訪問して頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
↓↓良ければ応援クリックを宜しくお願い致します。
励みにします。
にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印ランキング

神社・お寺巡りランキング







コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する