プロフィール

eskky28

Author:eskky28
男、47才、A型
趣味はドライブ、サッカ-、読書(歴史)
日本のルーツ探究、古事記、日本書紀、神話、神社、ユダヤ人のつながりを御朱印を頂きながら巡っていく日記です。(毎日更新ではないですが)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンタ-

神社・仏閣ランキングバナー

神社・仏閣ランキングバナー

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

PR

PVアクセスランキング

ブログランキング(ホワイト)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

日本の歴史とつながる週末御朱印さんぽ
日本のルーツ探究、古事記、日本書紀、神話、神社、ユダヤ人のつながりを御朱印を頂きながら巡っていく日記
狭井神社(大神神社の摂社)へ参拝
令和三年四月三日に狭井神社(大神神社の摂社)へ参拝
奈良県桜井市三輪1422に鎮座しています。


狭井神社(大神神社の摂社)
祭神:大神荒魂神
式内社「狭井坐大神荒魂神社五座」。病気平癒の神社。御神体である三輪山への登拝口が境内にある。但し、三輪山は御神体であり山そのものが神域であるため、軽率な気持ちで入山することは出来ない。(明治に渡るまで「神域」として一般の入山禁止であった。)登拝料を払い受付より渡されるたすきを首にかけるなどの厳守すべき規則があり、それを了承した上で登拝することが義務づけられている。なお、入山中は撮影・飲食は禁止である。三輪山で見たことや出来事を他言禁止である。

大神神社(9時30分頃)→狭井神社→三輪山→龍王山(15時30分頃)


【久すり道】
202105312020042af.jpeg



【桜と奈良盆地】
2021053120205746d.jpeg



【第一鳥居と社号標】
20210531202237aad.jpeg



【手水舎】
20210531202337a71.jpeg



【第二鳥居】
202105312024579e5.jpeg



【拝殿】
20210531202932039.jpeg



【神体山の登り口】
202105312030313c5.jpeg



【御朱印】
20210531203322fb1.jpeg



【龍王山山頂の三角点】
20210531203153c57.jpeg



【崇神天皇陵】
202105312034140b2.jpeg



【崇神天皇陵の案内板】
202105312035015f4.jpeg



【崇神天皇陵の宮内庁の看板】
20210531203600b8c.jpeg



ご訪問して頂きありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
↓↓良ければ応援クリックを宜しくお願い致します。
励みにします。
にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印ランキング

神社・お寺巡りランキング