プロフィール

eskky28

Author:eskky28
男、47才、A型
趣味はドライブ、サッカ-、読書(歴史)
日本のルーツ探究、古事記、日本書紀、神話、神社、ユダヤ人のつながりを御朱印を頂きながら巡っていく日記です。(毎日更新ではないですが)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンタ-

神社・仏閣ランキングバナー

神社・仏閣ランキングバナー

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

PR

PVアクセスランキング

ブログランキング(ホワイト)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

日本の歴史とつながる週末御朱印さんぽ
日本のルーツ探究、古事記、日本書紀、神話、神社、ユダヤ人のつながりを御朱印を頂きながら巡っていく日記
大神神社へ参拝
令和三年四月三日に大神神社へ参拝
奈良県桜井市三輪1422に鎮座しています。


大神神社(おおみわじんじゃ)は、奈良県桜井市にある神社。
式内社(名神大社)、大和国一宮、二十二社(中七社)。
旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
旧来は美和乃御諸宮、大神大物主神社と呼ばれた[1]。
中世以降は三輪明神と呼ばれる。明治時代になり「大神神社」と改名された。

三輪山を神体山とする。


念願だった大神神社にようやく参拝させて頂きました。もちろん三輪山にも登拝させて頂きました。
虫が少ない季節でと考えていました。山登りと絡めました。

大神神社(9時30分頃)→狭井神社→三輪山→龍王山(15時30分頃)


【第一の鳥居】この付近に駐車しました。無料です。
20210515180651058.jpeg


【大神神社 案内マップ】
20210515181033bbe.jpeg


【第二鳥居と社号標】
20210515181501a67.jpeg


【手水舎】
20210516093041542.jpeg


【第三鳥居】柱と縄だけです。
20210516093241f05.jpeg


【拝殿】
2021051609343767a.jpeg


【御朱印】コロナの為に書置きでした。
20210516093656740.jpeg


続きは次回にします。

ご訪問して頂きありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
↓↓良ければ応援クリックを宜しくお願い致します。
励みにします。
にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印ランキング

神社・お寺巡りランキング