プロフィール

eskky28

Author:eskky28
男、47才、A型
趣味はドライブ、サッカ-、読書(歴史)
日本のルーツ探究、古事記、日本書紀、神話、神社、ユダヤ人のつながりを御朱印を頂きながら巡っていく日記です。(毎日更新ではないですが)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンタ-

神社・仏閣ランキングバナー

神社・仏閣ランキングバナー

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

PR

PVアクセスランキング

ブログランキング(ホワイト)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

日本の歴史とつながる週末御朱印さんぽ
日本のルーツ探究、古事記、日本書紀、神話、神社、ユダヤ人のつながりを御朱印を頂きながら巡っていく日記
熊野若王子神社へ参拝
令和三年三月七日に熊野若王子神社へ参拝
京都府京都市左京区若王子町2に鎮座しています。

御祭神
国常立神(くにとこたちのみこと)
伊佐那岐神(いざなぎのみこと)
伊佐那美神(いざなみのみこと)
天照大神(あまてらすおおみかみ)

熊野若王子神社(くまのにゃくおうじじんじゃ)は社伝によると1160年(永暦元年)に後白河上皇(第77代・後白河天皇)が紀州・熊野三所権現を勧請し、永観堂(禅林寺)の守護神として創建したのが起源と言われています。熊野若王子神社の名称は天照大神(あまてらすおおみかみ)の別称である若一王子に由来しているそうです。


観光客が少ない冬の時期、外国人も少ないうちに京都へ行こうと思っていました。
緊急事態宣言も解除されたので京都へ行ってきました。

この日の予定
熊野若王子神社→哲学の道→銀閣寺→大文字山→日向大神宮→山元麺蔵(うどん屋で有名)→岡崎神社

今回は熊野若王子神社です.。くまのにゃくおうじじんじゃ。わかおうじと思っていました。
何故、熊野若王子神社に参拝させて頂いたかというと哲学の道の起点だったからです。

【駐車場】一日最大800円。たぶん安いほうだと思います。本日のコースで、我ながらよく考えた場所に駐車しました。
20210321102215ac2.jpeg


【案内板】
20210321102708787.jpeg


【熊野若王子神社】
20210321102919070.jpeg


【手水舎】
20210321103046bf2.jpeg


【あの狛犬】
202103211033543d6.jpeg


【うんの狛犬】
20210321103455a28.jpeg


【拝殿】
20210321103555ed8.jpeg


【拝殿と扁額】扁額の熊野大権現という文字にカラスは何羽いるでしょうか?三羽とも二十羽という人もいるでしょう。
すべてにおいていずれも正しく、物事を色々な視点から見なければならないという教えの一説が込められているそうです。
アップした写真でないのでみえないかもしれません。
20210321103657ba0.jpeg


【御朱印】
20210321104330b16.jpeg


ブログランキングに参加しています。
↓↓良ければ応援クリックを宜しくお願い致します。
励みにします。
にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印ランキング

神社・お寺巡りランキング